レベルキャップ85が解放され、レベル上げに追われる毎日です。
とりあえず今までにあった効率の良いレベリング方法色々書いて、最後に現時点でのおすすめ紹介しようと思います。
時期やタイミングによって効率の良いレベリング方法が変わるので参考程度に見て下さい。
レベル30まで リア/フレッシュオーラ
復帰して新キャラ作った時にggって知ったのですが、リア/フレッシュオーラを装備してるとレベル30までは経験値+30%になります。
4年プレイしてるのに全く知らなかった。
リア/フレッシュオーラは新規登録キャンペーンで入手出来る装備です。
マイショップでは取引不可。
・2018/7/11のキャンペーン
「『ファンタシースターオンライン2』新規登録キャンペーン|『ファンタシースターオンライン2』プレイヤーズサイト | SEGA」
キャンペーンは一応途切れる事なくやってるみたいなので、新規で始めた方は全員が入手可能。
新規の方はクエスト解放やCO達成の為にアークス・フリークエストなど色々周ることになると思います。
なのでフレッシュオーラ装備しておけばある程度効率良くレベリングする事が可能。
レベル40~ アドバンスクエストVH
以前は野良でも募集がありましたが今は人がいないので固定組める人向けのレベリングだと思います。
あとLv50~ですが暗影の方が準備も必要なく、時間効率も良いのでその影響もあるかも知れません。
アドバンスクエストでは常時経験値+100%がついています。PT組むことで更に+40%のブースト。
ADVHに行くのにLV40以上必要でa~cのカプセルが必要です。
カプセルはショップで購入・交換、ADクエストでドロップなど。
詳しくはwikiで。
「アドバンスクエスト – PSO2 ファンタシースターオンライン2 攻略 Wiki」
やり方
とりあえず基本的なやり方です。
場所は共用ブロック。(PSEバーストの時間が長い為)
装備は遠距離攻撃可能な武器を用意。
4人で固まりながらエネミーを倒してPSEバーストが発生したら端に固まり、遠距離でひたすらエネミーを撃破。
これだけです。
マグのフォトンブラストを以下の2つにするとより効率よく経験値が稼げます。
- ケートス・プロイ
- ユリウス・ニフタ
イルフォ部・ポップル部
色々準備が必要ですが準備さえ出来れば普通にやるより効率良く経験値が稼げます。
・イルフォの準備
全クラス装備可能なロッドorタリスorウォンドを用意。
育成したいクラスをメインにしてイルフォを撃つ為。
イルフォを集中カスタマイズ。
Foのスキルを炎特化。
- テックチャージアドバンス
- テックチャージJA
- フレイムマスタリー1・2
- フレイムテックSチャージ
- チャージPPリバイバル
ここらへん取っておけば良いと思います。
・市街地の周回方法
以前野良でやってたやり方です。
人それぞれっぽい感じもするので正解はわかりません。
エリア1は誰かが走ってエリア2へ。
走った人がエリア2についたら全員エリア2からスタート。
エネミー撃破しながら進みバーストしたら出口へ。
出口付近行ってもバーストしなかった場合はエリア3開けて埋めてないマップ埋めながらバースト狙い。
バーストしたらテレパイプで全員戻りエリア3からエリア2の出口に移動。
マップ埋めてもバーストしなかったら再受注でやり直し。
・バースト時
事前にケートス役2人を決めておきます。
ケートス役の人は交互に使用。
あとはひたすら出口左右に分かれてエネミーの湧き位置にイルフォ。
解説してくれてる動画があったので貼っておきます。
・ポップルの準備
ポップルを育成。
ポップルテリトリーで機甲種に10kくらい出せればいいそうです。
R/キリングボーナスの用意。
武器ローズスキュア(全クラス装備可能なタクト)
マイショップで400k前後でした。(2018/7/17現在)
・砂漠の周り方
市街地でも出来るので市街地の場合はイルフォと一緒です。
ポップルの場合理由はわかりませんが砂漠でやってる人が多い印象。
あとキリングボーナスあればポップルの場合はケートスいらないかもです。
砂漠はやった事ないので解説してくれてる動画貼っておきます。(丸投げ)
LV50~ 暗影渦巻く壊れた世界SH
おそらく2018年7月の時点で1番効率の良いレベリングクエストです。
元々4人用の期間限定クエストがおすすめクエスト(レベルアップクエスト)に12人用となって配信されるようになりました。
レベルアップクエストは経験値+200%です。
全5種類が毎日ローテしながら変わっていきます。
- 混沌喚び出す龍の咆哮
- 暗影渦巻く壊れた世界
- 境界を貫く双角の凶鳥
- 混沌導く闇の化身
- 混沌産み出す闇の化身
なので、その日のおすすめクエスト確認すれば何日後に暗影が来るかは計算する事が出来ます。
- 混沌喚び出す龍の咆哮→翌日
- 境界を貫く双角の凶鳥→4日後
- 混沌導く闇の化身→3日後
- 混沌産み出す闇の化身→2日後
・獲得できる経験値
- PTブースト+40%
- デイリーブースト50%
- プレミアムブースト+50%
- 経験値+75%
- トラブ+100%
- プレミアムドリンク+15%
- チム木+10%
上記の状態で951,184貰えました。
クエスト開始時
クエスト終了後
チーム未所属、無課金の方でも700kちょいは経験値貰えます。
アムチボス、リリチボス、ナベチボス、アンガとデューオを倒すだけのクエストなのでPTにもよりますが1周5分も掛かりません。
あとSHだからかエキスパチェック外して周ってる方が多かったです。
暗影以外のレベルアップクエスト
体感ですがそこまで経験値は悪くないと思います。
ただ暗影と比べるとやっぱり効率が悪いのかあまり人がいません。
今はアークマランドが来てるのでそのせいもあると思いますが、暗影には劣るものの気軽に周回出来るクエストなのでADより周回しやすいと思います。
SH行けるようになって緊急以外のレベリングに詰まったらとりあえずここ周っておくといいかもです。
部屋があればですが( ˘ω˘)
周れる日があったらどれくらい経験値貰えるか調べておきます。
CO達成で経験値獲得
NPCからオーダーを受けて達成すると経験値が貰えるシステムです。
フリーマップの緊急や防衛の数が減ってしまったので現在ではあまり効率はよくない気もしますが、塵積山!って事で少しでも多く経験値欲しい方はCO受けとくと便利です。
「どのクエストでどのオーダーが達成可能か」はwikiかPSO2支援ツール使うと便利です。
・wikiの場合
緊急クエストで達成可能なCOをまとめてくれている記事。
「クライアントオーダー/緊急クエスト用オーダー – PSO2 ファンタシースターオンライン2 攻略 Wiki」
・PSO2支援ツール
こちらは「みりんさん」という方が作ってくれたPSO2支援ツールです。
【この関連オーダー何あるっけ】という機能で行きたいクエストをクリックすると達成可能なCO一覧を表示してくれます。
wikiは緊急だけですがこちらはフリー・アークス・ボーナス・TA・ライディング・エクストリームなど様々なクエストで達成可能なCOを確認する事が可能。
他にも要求レベル、○○以上経験値獲得出来るCO、クールタイムなどで絞り込む事も出来ます。
無料で利用出来るツールなのでいつまでアプデに対応して頂けるかは製作者様次第ですが、このツール1つでOPシミュレーション、CT管理など色んな機能が使えるのでおすすめです。
緊急クエスト
経験値稼げるなーと思う緊急。
- いざない
- 防衛
- 暴腕
など。
経験値稼げる系の緊急はほぼランダムになってしまったので、行ける機会はかなり減ってしまったかも知れません。
経験値だけみれば暗影の効率が半端ないので、比較すると微妙に見えますが、短時間でレアも狙えて経験値も稼げると考えれば緊急も行っといて損はないかと思います。
最近来たレイドボス「創世導く母なる神XH」も、経験値75%・ドリンク15%・デイリー50%、プレミアム50%の状態でカンストしてました。
実際は表記が999,999なだけでもっと貰えてるはずです。
PTによりますが10分ちょい?くらいで1M近く貰えると考えればわりとおいしい気がします。
どの緊急がどれくらい稼げるかはちゃんとは調べてませんが、どの緊急もある程度経験値は稼げると思います。
人も集まりやすいですし、定期的に開催されているので行ってれば自動的にどんどんレベル上がっていくと思います。
追記:2018/7/24
経験値調べた緊急は追加していきます。
その時々によって掛けてるブースト違うので計算の目安にして下さい。
・邪竜XH
- デイリーブースト50%
- プレミアムブースト+50%
- 経験値+75%
- トラブ+100%
- プレミアムドリンク+15%
- ドーナツ50%
緊急前:前半
緊急後
緊急前:後半
緊急後
前半:584,946、後半:968,171(ドーナツ切れ)
特に何もしてないと思うのですが、前半の緊急後と後半の緊急前で経験値50,000違うのは謎。
・大和XH
- デイリーブースト50%
- プレミアムブースト+50%
- 経験値+75%
- トラブ+100%
- プレミアムドリンク+15%
- ドーナツ50%
緊急前(前半)
緊急後(前半)
緊急後(前半2回目)
緊急後(後半後)
前半1回目:876,514、前半2回目:876,664、後半:683,765(PTブースト+30%付き)。
・オメガファルス・ルーサーXH
- 経験値+75%
- トラブ+100%
- ドーナッツ+50%
- プレミアムドリンク+15%
- デイリー+50%
- プレミアムブースト+50%
緊急前
緊急後
912,314。
・魔神城戦:不断の闘志XH
- デイリーブースト50%
- プレミアムブースト+50%
- 経験値+75%
- トラブ+100%
- プレミアムドリンク+15%
- ドーナツ50%
- チム木10%
- PTブースト+40%
緊急前
緊急後
1回約5,461,610。2回クリア可能なので30分で約10M。
・いざない(1周)
- 経験値+75%
- デイリーブースト50%
- トラブ+100%
- ドーナツ+50%
- プレミアムドリンク+15%
・緊急前
・緊急後
「1,129,451」
CO達成も含めればプラス300kくらいは行けると思います。
・地底を染めし女王の悪夢
- 経験値+75%
- ドーナッツ+50%
- トラブ+150%
- プレミアムドリンク+15%
- デイリーブースト+50%
- プレミアムブースト+50%
・クエスト前
・クエスト後
「1,696,601」
ボーナスキー
入手がちょっと面倒くさいので書いてなかったのですが、2018/8/22にボーナスキー一通り貰えたので、経験値調べて見ました。
ボーナスキーはおすすめクエストのクリア報酬(ランダム)で入手可能。
このおすすめ毎日やるのがクソ面倒くさいので普段やってないのですが、入手さえ出来ればかなり経験値は美味しいです。
使うタイミングは経験値+100付くのでPSO2の日がおすすめかも。
あとボーナスキーは有効期限があるのでそれだけ注意が必要。
・ブースト
- 経験値+75%
- トラブ+150%
- チム木10%
- プレミアムドリンク+15%
- デイリーブースト+50%
- プレミアムブースト+50%
・東京銀
・クエスト前
・クエスト後
「1,535,431」
・東京金
・クエスト前
・クエスト後
「6,056,915」
・禍津銀
・クエスト前
・クエスト後
「894,999」
・禍津金
・クエスト前
・クエスト後
「3,701,528」
・ラッピーF
・クエスト前
・クエスト後
「3,503,155」
・カヅチ襲来
Fo終わりそうだったのでTeにしました。
・クエスト前
・クエスト後
「2,748,282」
バスタークエスト
今はゴールデンタイムでもマッチングせず、プレイすら満足に出来ないクエストですが経験値は非常においしかった記憶があります。
プレイ出来てた時期はプレミアムブーストがなかったんですがそれでも結構貰えてた気がする。
調べたいけどマッチングしないので検証出来ません( ˘ω˘)
いつでも行けるしデモニアやリュミエルに使うイヴリダも狙えて、経験値も稼げたのでわりと良いクエストに感じました。
内容はあれだけど。
復帰した時にリュミエルシリーズの事自体知らなくて、倉庫圧迫されてたので使わないだろうとイヴリダ全部分解しちゃったので個人的には今ものすごく行きたいです。
でも固努怠してるので無理そうです。
何かしらテコ入れされて人気出るといいですね。
PSO2es
・連動経験値について
esでプレイした経験値がそのまま本家のクラスにも入ります。
その経験値の10%はhrにも入ります。
Suは使用出来ないので8クラス(10%はhr)になりますが、緊急など参加してるとわりと貰える経験値も多いです。
プレイするかは人それぞれですが、とりあえず連動しといて損はないと思います。
・ログインボーナス
毎日ログインボーナスで経験値獲得15000が2個貰えます。
プレミアムの場合は4個。
ビンゴとか本家のログボでもたまに貰えます。
これを貯めておくと新規キャラや違うクラスを始める場合に便利で、344個あればLv50まで上げる事が出来ます。
非プレの方がesのログインだけで貯めると約5、6ヶ月掛かりますが、esのログボ以外にも貰える機会はありますし、ログインするだけなのでそんなに苦でもないかと思います。
なのでes興味無い方でもログインだけはしとくとお得かも。
・緊急クエスト
チップ集めて超級/覇級に挑戦出来るようになると経験値もわりとおいしいです。
・超級
・覇級
あと今でもレセプターやes限定武器は金策にもなります。
2018年7月にやってる緊急だとセルクフロッツやエレヌバティナが落ちます。
セルクフロッツはシフタ用、エレヌバティナは移動用など、全クラス装備可能で固有PAが人気あるものは取っとけば後々値上がりする可能性あり。
エレヌバティナは緊急でばら撒かれている今でも150k前後でした。
・キャンペーンクエスト
2018/7/17現在だと「ストーリークエストSeason1」の経験値が1.5倍になっています。
1番経験値の多い最後のクエスト「赦さない」でこんな感じでした。
・ノーマル
・Ex
ExはS取れなかった。
これはあまりおすすめしません。
ノーマルでもわりと難易度が高くドロップもルーサーソールがつくくらいだからです。
行動力がある程度溜まっているのであればスペシャルクエストのデイリーやった方がメリットは大きい気がします。
行動力は40と多いですが経験値24000でチップ解放素材が入手出来る為。
なので経験値アップの対象クエストがいつもやるクエストなら嬉しいキャンペーンだと思いますが、キャンペーンが来たから対象クエストを周回するのはあまり効率的ではないかなと思いました。
・esと本家の連動方法はこちら
ゲームガイド | 『ファンタシースターオンライン2 es』プレイヤーズサイト
2018年7月の時点でおすすめのレベリング
とりあえず過去美味しかったレベリング方法を思いつく限り書いてみました。
今はダントツで暗影が美味しいと思います。
特に準備も必要ないし、野良PTが多いので参加しやすいのもありがたい。
今なら復帰者ボーナスもあるので復帰者誘えばより多く経験値を稼ぐ事が可能です。
私は全クラス80の状態で復帰して1ヶ月半くらいですが、4クラス85に出来ました。
- es
- 森
- 暗影
- 緊急
- 期間限定クエスト
やってたのは大体上記のクエストだと思います。
ログインしてない日もあるし、暗影逃した日も何回かありますが、今は暗影と緊急だけ行ってれば自動的にレベル上がるように感じます。
90まで上限解放されるみたいな話があるので、今の内にメインクラスだけでも上げとくといいかも知れません。
追記:2018/10/23
全クラスカンスト行けました。
Lv.80の状態で5月に復帰して約5ヶ月掛かりました。
おそらく2ヶ月くらいは丸々INしておらず、INしてもエンドレスか緊急やってただけです。
昨日初めてトリトリ行ったし、新バスターも初回しか行ってない(´・ω・`)
なのでやる気ある人なら暗影+緊急だけでも1ヶ月で2、3クラスは簡単にカンスト行けると思います。
これでまた90まで解放されるとかほんとしんどい。
カンストしたらそれ以上の経験値は蓄積して解放時にそれが使えたり、クラスキューブを消費して経験値貰えるとかそういうシステムあればいいんですけどね。
ここの運営はそういうのやらなさそう。
やっと全クラスカンスト pic.twitter.com/trNDWncoEK
— アサヒ (@indoor_asahi) 2018年10月23日
まとめ
全クラスカンストにした状態で色んなクラス使いたいタイプなのでレベリングがすごい面倒くさい。
エネミーのHPがプラスになってないクエストだとアークス側が強すぎるし、90とか解放しなくてもいい気がします。
あと上限解放しすぎてもレベリング面倒くさくて辞めた人が復帰しづらくなる気もしました。
私は休止中に85解放という情報見てクソダルいなと思いました。
今後はもしかしたらもっと良いレベリング方法やクエストが来るかも知れないので、その度記事書いて行こうと思います。
最初にも書きましたが個人的な感想も含んでる為、参考程度に見て下さい。
以上色んな経験値稼ぎ・レベリング方法でした。
コメント