倉庫がちょっとパンパンだったのでSGで買えるようになった「素材倉庫」を買ってみました。
使ってみた感想。
素材倉庫とは?
「オーダーアイテム/素材」を預ける事が出来る倉庫です。
アイテムは2,500種類、1スタック/65,000個まで預ける事が出来ます。
2スタック目は作られないそうなので同じアイテムを預けられるのは65,000個が上限。
また素材倉庫に入ってるアイテムは取り出さずに使用する事が出来ます。
以下公式サイトからの引用。
- アドバンスクエストにおいて、プレイ時に必要なアドバンスカプセル各種を素材倉庫から支払うことができます。
- エクストリームクエストにおいて、プレイ時に必要なエクストリームパスを素材倉庫から支払うことができます。
- クライアントオーダーにおいて、達成報告に必要なオーダーアイテム、ギャザリング素材を素材倉庫から支払うことができます。
- リサイクルショップにおいて、交換に必要なオーダーアイテム、ギャザリング素材、ツールアイテムを素材倉庫から支払うことができます。
- 各交換ショップにおいて、交換に必要なオーダーアイテム、ギャザリング素材、ツールアイテムを素材倉庫から支払うことができます。
- 料理ショップにおいて、交換に必要なオーダーアイテム、ギャザリング素材を素材倉庫から支払うことができます。
- スキルリングショップにおいて、交換に必要なオーダーアイテム、ギャザリング素材を素材倉庫から支払うことができます。
- アイテムラボにおいて、機能に必要なオーダーアイテム、ギャザリング素材、ツールアイテムを素材倉庫から支払うことができます。
※上記の支払い機能を使用する際、アイテムパックに該当のアイテムがある場合はアイテムパック内のアイテムから優先的に支払いを行います。
値段
以前はACで購入出来ましたが、現在ACの販売はなくなり、SGで購入出来るようになりました。
メニューの「SGショップ」から購入可能。
1SG=約5円なので、ACをそのままSGにした値段になっています。
- 5*300=1500円
- 5*720=3600円
今のPSO2では無料でたくさんのSGが入手出来るので、ほぼ誰でも利用出来るような仕様になっています。
使ってみた感想
良い所
・SGで買える
倉庫の容量が増えれば増えるほど快適にプレイする事が出来ます。
ですが倉庫の容量、しかも素材アイテム枠を増やす為だけに30日1500ACはやっぱり高いです。
一応理由があって「買われすぎるとサーバー負担が増える」との事で、ほんとに使いたい方のみに提供する為、この値段にしたそうです。
でもそもそも使わないようなアイテムで倉庫圧迫させたのは運営なので、実装当時は納得出来ないユーザーの方が多かったのではないでしょうか。
まあでもそれが結果的にSGで買えるようになったのでよかったなあと思いました。
でもこれ実装当時ACで買った人怒りませんかね?
一応有料アイテムだけどSGなんてすぐ貯まるし。
自分が買ってたらイライラしそう。
・倉庫からアイテムを出さずに使用出来る
例えばエクストリームクエストに行く時、素材倉庫に「エクストリームパス」があれば取り出さずにそのままクエストに出発する事が出来ます。
あと素材を倉庫に入れたままヤーキスとかデイリーなどの素材渡すCOが達成可能。
素材倉庫買う前はヤーキス用の素材を基本倉庫、他のギャザ素材はOTP倉庫みたいに分けたりしてました。
いちいち分ける必要もなく、倉庫にアクセスする手間も省けるようになったのでこれは結構便利だなーと思いました。
・倉庫の空きが増える
2500種類入るので「素材系」に関しては捨てなきゃ行けないアイテムがほぼなくなります。
結晶とか宝石以外のギャザアイテム全部捨ててたんですけど、捨てなくてよくなりました。
・素材倉庫に一括移動
倉庫にアクセスすると「素材倉庫に一括移動」という項目があります。
これをやるとアイテムパックとすべての倉庫から素材系アイテムを全部素材倉庫に送る事が出来ます。
間違えて素材倉庫以外に送っちゃったアイテムなんかもこれ一回で整理出来るので、この機能も便利だなーと思いました。
イマイチな所
・そんなに素材アイテムがない
2500種類預けられますが、今私が預けてるアイテムの種類が200ちょいです。
かなり倉庫の容量は増えますが、預けられるのは素材だけだし、人によっては拡張倉庫だけで足りるかも知れません。
ちなみに拡張倉庫もSGで購入可能。
30日100SG、90日240SGで預けられるアイテムは500種類です。
預けられるアイテムの種類に制限はありませんが、素材倉庫みたいに倉庫内にアイテムを預けたまま使用する機能などはありません。
でも今まで自分で整理して使う時は出してってずっとやってきたので、そんなに苦にならないと思います。
なのでプレイスタイルとかアイテム量にもよりますが、人によっては素材倉庫買っちゃうと勿体無い感じになってしまうかも知れません。
・素材倉庫に一括移動
「良い所」でも書きましたがデメリットもあります。
esの素材アイテムも素材倉庫に入ってしまうこと。
PSO2内で使用する素材系アイテムは倉庫に入れたまま使用出来ますが、PSO2esで使う場合はアイテムパックか、es倉庫に入れてes側で取り出さないと使用する事が出来ません。
esから素材倉庫にアクセス出来ないのであれば「esのアイテムはes倉庫に入れたままで、他の素材を一括で素材倉庫に入れる」みたいな事が出来れば便利なのになあと思いました。
必要な時に取り出せばいいだけなんですが、本家とesは同時起動が出来ないので、いちいちログイン・ログアウトしなきゃいけないのが面倒くさく感じてしまいました。
・素材倉庫のアイテムだけ表示が別
すごい細かい事+慣れもあると思うんですが、素材倉庫に入ってるアイテムを確認する時、タブの素材マークに合わせてもアイテムが表示されません。
確認したい場合はこっち。
これなんでなんすかね?
取り出す必要はなくなりましたが、「何のアイテムが何個あるか」とかは確認したい時があるので、素材マークの所でアイテム表示されなくなったのがちょっと不便です。
ずっと「ctrl+PageDown」でタブ切り替えしてたので、下にカーソル合わせるのがなんか慣れない。
まとめ
とりあえず試しに使ってみましたが素材倉庫自体は悪くないと思います。
使うかどうかはほんとプレイスタイル次第って感じ。
長くやってる人の方がアイテムは圧迫されてると思うので、始めたばかりの人にはあまり必要ないと思います。
ただ私はもう4年目になりますが、現在プレミアム+拡張倉庫1+素材倉庫使って倉庫空きまくってます。
現時点ではプレミアム+拡張倉庫だけでも十分足りてるので、長くやってる人でも必要かって言われるとそこまでじゃないかもです。
なので次回素材倉庫買うかはちょっと未定。
今後素材が増える可能性もあるし、時期やプレイスタイルに応じて購入検討するのが良いかと思いました。
以上「素材倉庫」の感想でした。
コメント