登録した銘柄をそれぞれのツール・アプリに反映させる方法です。
スマホアプリで登録している銘柄を公式HP・HYPER SBIに反映させたり、公式HP・HYPER SBIで登録した銘柄をスマホアプリに反映させるなどといった事が出来ます。
公式HPから手動でやる必要があります。
銘柄の登録
まずどの媒体でも良いので自分がチェックしたい銘柄を登録します。
・HYPER SBIの場合
「登録銘柄」の画面で「銘柄登録」「登録銘柄編集」。
チャート・個別銘柄の画面から銘柄を右クリック→「登録銘柄に追加」でも追加出来ます。
・スマホアプリの場合
登録銘柄→編集→新規銘柄→コード・キーワード入力で追加可能。
・公式HP
ポートフォリオ→銘柄追加登録→コード入力→銘柄追加。
「登録銘柄リストの追加・置き換え」のやり方
公式HPでログイン後、ポートフォリオ→登録銘柄リストの追加・置き換えに進みます。
「登録銘柄リストの追加・置き換え機能を利用する」をクリック。
送信元取引ツールを選択します。
どのツールに登録した株を反映させたいかって事です。
メインサイトに登録した株を他のツールに反映させたい場合はメインサイト。
HYPER SBIに登録した株を他のツールに反映させたい場合はHYPER SBIを選択します。
選択したら次へ。
銘柄を反映させたいツールを選択します。
選択したら次へ。
「リストの取込方法」を選択します。
追加の場合はそれぞれのツールにある登録銘柄を残して、送信元の登録銘柄が追加されます。
置き換えの場合はそれぞれのツールにある登録銘柄を削除して、送信元の登録銘柄が追加されます。
選択したら確認画面へ。
問題なければ「指示実行」をクリック。
受付画面で状況確認が出来ます。
更新すると完了したかどうか確認可能。
・受信元に「HYPER SBI」「SBI証券 株アプリ」「HYPER 株アプリ」がある場合
登録銘柄リストの「追加」「置き換え」の実行は、受付した順に行います。なお、混雑時は処理が完了するまでお時間がかかる場合がございます。
HYPER SBI、「SBI証券 株」アプリ、HYPER 株アプリを「受信先取引ツール」にご選択いただいた場合、次回HYPER SBI、「SBI証券 株」アプリ、HYPER 株アプリへログイン時に「追加」、「置き換え」の処理が実行されます。「追加」、「置き換え」の指示後、3ヶ月間ログイン実行されなかった場合、指示いただいた内容は無効(期限切れ)となります。
上記の通りHYPER SBIやスマホアプリの場合はログイン時に更新が行われるので開いたままの状態だと登録銘柄が更新されません。
画像は「SBI証券 株アプリ」がログイン待ちになっていますが、一度終了して再起動すれば登録銘柄のリストが追加されます。
まとめ
気になる銘柄をHYPER SBIで登録して、スマホアプリで見ようと思ったら登録銘柄がなかったので、手動でやる必要がある事を今日知りました。
以前yahooのポートフォリオ機能を試した時は同じアカウントでログインした場合、PC・スマホどちらも自動で共有されていたので、SBIも自動だと思ってた。
【株】Yahoo!ファイナンスのポートフォリオ機能を試してみた
ログインさえすれば操作自体はスマホからでも可能です。
ただ登録銘柄を変更して他のツールに反映させたい場合はその都度この操作が必要です。
ツール毎に登録銘柄分ける人とかいるんですかね?
個人的には全部自動で共有させといて欲しい。
以上「登録銘柄リストの追加・置き換え」についてでした。
コメント